│ だんぽれん in 大阪 │ <大阪男性保育者連絡会:いづみ保育園・072-255-7920> みんな頑張っているんだねー! 去る、5/18(日)に2003年度、春の大阪男性保育士連絡会の交流会が行われました。今回は少し参加者が少ないかなーと思っていたのですが、開けてみれば18人の参加者となりました。新しいメンバーを連れてきてくれたり、数年連絡が途絶えていた仲間が来てくれたり(インターネットでのメーリング友達でまたつながったようです)、今回も楽しいメンバーがたくさんそろいましたよ。職場は大阪なのですが、兵庫男性保育士連絡会のホームページを作ってくれ、保育士を目指している人も参加してくれ兵庫の様子もしっかり伝えてくれました。今回はインターネットでのつながりで大阪男性保育士連絡会に来てくれた方が多かったですよ。パソコンやインターネット、ホームページの威力は大きいですね。 さて、今回久しぶりに来た男性保育士達、みんな本当によく頑張って働きつづけていたのでした。給与面や労働条件、職場内容、保育などの話がつきない感じで、どの職場も厳しいんだなーと感じました。公立保育所の方も平均年齢がどんどん上がってきて、東大阪市などは平均48歳だそうです。公立はみんなそこまで働き続けられるのですね。民間保育園はどこも毎年、毎年若返り長年働いている人が居ずらくなってきているようです。でも、10年、15年、20年と働きつづけていると各職場で主任や事務(副園長)などの責任を持つ位置になってきています。大阪男保連の中から何人も園長さんが生れたら嬉しいことですね。全国の傾向ですが、パート労働者が増え、保育園でもすごい勢いでパートが増えています。正規職員が増えずパートばかり、また短時間パート(健康保険・厚生年金等なし・施設側負担しなくていい)がどこでもとても増えている現状です。 堺市の公立保育所に男性採用 公立民営化が進む堺市なのですが、今年度久しぶりに保育士採用がありました。そして、その採用の中に大阪男保連のメンバーであった吉村氏が採用されました。ここ数年いろいろ職場を変わり大変だったのですが、無事堺市公立保育士に受かりめでたし、めでたしです。今回の大阪の男性保育士交流会にもご夫婦で顔をだしてくれ、みんなから祝福をうけましたよ。全国的に公立保育所が民営化される中で、公立保育所に入れることはとても嬉しい事です。堺市はここ数年、民間園にもたくさん男性保育士が入り、横のつながりもかなりできています。公立と民間が仲良く交流できていけ、いろんな情報交換ができていけばいいですね。これも、男保連があるからですね。豊中市や東大阪市なども公立、民間の保育園が集まり、いろんな交流ができればいいですね(男性保育士)。 2003.埼玉・全国男性保育士交流会 2年に1回行われている、全国男性保育士研究交流集会の日程・場所が決まりました。今回は、地方自冶体の協力も得て、内容がとても濃いものとなっています。今、なぜ埼玉なのか・・・。保育関係では、特区となっており、全国に先駆け幼保一元化を進めているところです。また、東京にも近く、東京がすすめている認証制度の様子も聞けそうですね。保育園に企業参入してるところや、公立保育所がどう生き延びていくのか・・・などの話から、次の日にすぐ役に立つ保育士初級編の講座などが今回も楽しく組みこまれています。男性保育士ならではの悩みやこれからの男性保育士がどう生きていくのか・・・など全国から男性保育士が集まってとっても楽しい集会となります。今回は埼玉ということで、東の方の情報がたくさん入ってくることでしょう。是非、大阪からもたくさんの人が参加し てくださいね。大阪からはみんなで車(男保連号)に乗り合わせて安く行く予定です。 │埼玉・全国男性保育士研究交流集会 │ │ 日程 ・ 2003年 11月1日(土) 〜2日(日) │ │ 場所 ・ 埼玉県東松山市よしみ町 │ │ 詳しくは次回ニュース発行時にて│ さぁー、研修・学習の夏でーす! あっという間に2003年度の保育も2ヶ月が過ぎ、各保育園も少し落ち着いてきた事でしょう。各保育園でいろんな学習会が入ってくると思いますが、先日の男保連大阪交流会で話がでた研修会の日程予定をお知らせ致します。自分ところだけの保育情報ではなくいろんな所に出て行き、全国の保育情報を耳にして下さい。そして、いろんな保育があることを学んでください。井の中の蛙にはならないで下さいね。いろんな学習会や研究会に足を出してください。 │ ◎ 6月15日(日) 大阪の保育を考える集会 (資料参照) │ │ 関西大学(吹田) │ │ │ │ 第35回全国保育団体合同研究集会(合研) │ │ 日程・2003年 8月2日(土) 〜4日(月) │ │ 場所・京都府立体育館・龍谷大学 │ │ 8月2日(土)夜 ・・・朱い実保育園で全国男性保育士交流会を行います │ │ 夏の京都へみんなで行こう!・・・ 楽しいぞー! │ │ │ 恒例 2003・大阪男保連・夏のキャンプ サマーキャンプ・夢と希望の海へ・・・の案内 < 今年は鉄人・シェフ登場だぞーの巻き > 保育の弾力化がなんだ!なんでもこい!受けてたつぞー・・・ 2003年、保育の弾力化が進みどこの保育園も25%増し、ただでさえ狭い保育室、「どこまで子どもを入れる気だー」、と行政にいいたいものです。25%増しだけでなく、そこに緊急一時保育有りの、一時保育有りの地域事業有りのなんでもこいの保育園となってきました。なんだかイヤーな感じですが保育園もサービスの時代、なんやかんやと忙しく責任も重くなるのに、正規職員は減る一方、給与も減る一方、なんでやー世の中まちがっているのではなかろうか・・・。そんな中、私たちはどう生きのこっていけばいいのか、保育士たちに夢はあるのか・・・希望があるのか・・・夢をもって入ってきたこの保育界、しかし現実はどんどん苦しくなってきています。夢と希望をかたってきた大阪男保連夏のサバイバルキャンプ、男達は今年も熱い夢をかたりつづけることができるのか・・・大きな岐路となりました。今年のキャンプのテーマは「弾力化なんてなんのその・・・なんでもこい!保育はするぞ!」です。海にむかって熱い思いをみんなで語ってみようじゃありませんか。きっと、明日からの保育が変わっていくことでしょう。男保連キャンプは自分発見のキャンプ、自己改革のキャンプです。まさに、男達の内面を育てる場でもあるのです。今年も是非参加して、自分自身の内面を成長させてください。そして、明日の保育に生かして下さい。
◎ 日程 : 2003年 8月15日(金) 夜. 9:00出発 〜 8月17日(日) 昼 12:00解散
|